油がない!(スロット様作)
対象レベル:1~3
種類:短編シナリオ
揚げじゃがと夕食のために、いざ立ち上がれ冒険者!
と、いうことで宿の油が切れてしまったので、油屋というところに買い物へ行きました。そうしましたら、普段は四百spの油が六百spに値上がりしていました。これではお小遣いをもらえないと、ヤグルマさんが油屋さんに事情を尋ねます。
すると、強盗に襲われて油が不足しているそうです。ここで名を上げなければ冒険者として廃ります。ヒガンさんが「私たちがその強盗から奪い返す」と宣言し、強盗のアジトへいざ突入。
敵は強盗が四人に親玉が一人。正直なところ、まだスキルが揃っていないため不安な面もありました。ですが、無事強盗を撃退しました。しかし今回は一人も技能カードを引きませんでしたね。ルリトウさんの攻撃が輝いていました。
無事に油を取り戻し、高級油までもらってほくほくで帰る「彼岸の蓮」。宿では親父さんが待っていて、油を渡すと普段より美味しい揚げじゃがを振る舞ってくれました。
めでたしめでたし。
シンプルに楽しく、報酬も八百spももらえるので嬉しいですね。
















ゴブリンの洞窟(齋藤 洋様作)
対象レベル:1~3
種類:短編シナリオ
冒険者が大体通るシナリオです。
今回は見張りのゴブリンをリュウゼツさんが眠らせましたが、そのまま止めを刺す流れなのですね。シナリオで使用されるキーコード対応などはこちらなどで学ぶのでしょうか。
ゴブリンシャーマン戦はヤグルマさんの「薙ぎ風」という風魔術で一掃。敏捷で知力が高いと有利ですね。
「賢者の杖」が入っている宝箱を開けることにカタクリさんが手間取りながらも、無事解錠。そうして杖を入手です。ついでに200spも。
やっぱり、初期にしては実入りの良いシナリオですよね。


















アナタ迷子ノコナノネ!?(清葉雪見様作)
対象レベル:なし
種類:100kbシナリオ
リューンの路地裏で泣いている迷子をなだめて、保護者を見つけ出しましょう。
と、いうことで。
交易都市リューンを歩いていると迷子の女の子がいました。すっごく泣きわめいています。おそらく、その勢いに押されて誰も声をかけられなかったのでしょう。
ですが「彼岸の蓮」は冒険者。たじろぐことなく女の子に話しかけて、宥めて、保護者を見つけ出します。
主に宥めることに成功した冒険者としてヒガンさんは納得の選択なのですが、もう一人がルリトウさんでした。秀麗でしょうか。やはり、秀麗は強いのでしょうか。ヤグルマさんやシラヒメ君は泣かれていました。カタクリさんは絶対に泣かれるので最初から止めておきました。多分正解。
そうして、こちらはネタバレになるので伏せますが、無事に迷子の子の保護者を一発で見つけました。路地裏に連れていき再会。麗しい場面です。
報酬というよりもお礼という意味合いが強い百spを保護者からもらい、女の子からは二十五sp。少し申し訳ないですね。
カタクリさんの言った通り「よいこと」をした一日でした。


















ヒルメシ坂の決戦(mahipipa様作)
対象レベル:1~3
種類:短編戦闘シナリオ
新米もいずれは成長する。
最初の「新米魔術師」と出てくるゴーレムが新米のおにぎりという言葉遊びが面白いなあと思いました。あとは「ヒルメシ坂」という新たなスポットの出現は今後のカードワースに影響を与えるでしょう。
さて、今回は賢者の塔の失態をカバーするということで、おむすび型のゴーレムをヒルメシ坂で退治することになりました。
天候が悪化していく中、いかにおむすびを傷つけないかに苦心する「彼岸の蓮」の面々。殴っても、叩いても中々減らない体力は流石レベル五のおむすびであるためか。そもそも、レベル一から三の冒険者がレベル五のゴーレムに挑むというのは中々険しいのでは……そういった疑問に駆られつつも、ぽこすか攻撃を続ける冒険者。正直疲労が溜まります。
止めを刺したのは、ヒガンさんの「浄化の羽」でした。相手もゴーレムなのだから、「魔法を解除」のキーコードをぶつけたら動きも止まるのでは―――その目論見は見事当たりました。
無事におにぎり(ゴーレム)を回収できた賢者の塔の面々。依頼料をもらってほくほくとする「彼岸の蓮」はさらにおむすびまで分けてもらえました。
めでたしめでたし。


















→2






